- 10分くらい歩くと腰や足がつらい
- 歩くと、脚にしびれが出て買い物がつらい
- 台所で長時間立っていられない
- お尻から足まで痛くて眠れない
- 病院にかかっても一向に改善しない
- 手術を勧められたがしたくない


脊柱管狭窄症は放っておくと、歩行困難や排尿障害が起き、最悪の場合は手術になる可能性もあります。
もしあなたが脊柱管狭窄症でお悩みでしたら、ぜひ当院まで気軽にご相談ください。
脊柱管狭窄症は時間がたてばたつほど、症状が重くなり、治りにくくなります。
病院のリハビリや痛み止めの注射では、ほとんど改善しません。
脊柱管狭窄症でお悩みなら、ぜひ一度当院まで気軽にご相談ください。
あなたからのご連絡を、心よりお待ちしております。
脊柱管狭窄症の改善例(83歳 女性)
【病院の診断】
脊柱管狭窄症、腰椎椎間板ヘルニア、腰椎圧迫骨折による腰部から臀部、大腿部にかけての痛みによる歩行困難、起立時の疼痛
【当院の診断と初見】
・脊椎管狭窄症、腰椎椎間板ヘルニア、腰椎圧迫骨折についてはMRI画像などが無いため病院の診断に準ずることとする。
・問診、触診、運動検査などで上記の症状の特徴を確認
・胸椎(背骨)~腰椎(腰骨)の関節可動域の制限と起立筋群の過緊張が認められる
・20年ほど前に転倒によって左の膝のお皿(パテラ)を骨折→手術→1年以上入院
・起立時に痛みがあり、杖などの支えが無いと立てない
・歩行時は杖と骨盤ベルトが無いと歩行が困難
・来院の際は娘さんが付き添いで来院
・施術ベッドに寝る、起きる、寝返るなども痛みで時間がかかる
【改善までの経過】
※施術方式は難病改善プログラムによる伏臥位(うつ伏せ)、側臥位(横向け寝)で、2022年1月14日~施術スタート
※施術時間 60~90分
1/14 腰~左臀部~左大腿部に痛み。施術ベッドにうつ伏せに寝る時に「痛い、痛い」を連呼して寝るのにも時間を要する。施術後、起き上がる時に痛みはでるものの軽減はしている。
1/18 腰~左臀部~左大腿部に痛み。施術ベッドにうつ伏せに寝る時に「痛い、痛い」を連呼して寝るのにも時間を要する。施術後、起き上がる時に痛みはでるものの軽減はしている。
1/21 腰~左臀部~左大腿部に痛み。施術ベッドにうつ伏せに寝る時に「痛い、痛い」の連呼は無いが寝るのに時間を要する。施術後、起き上がる時に痛みはでるものの軽減はしている。
1/25 腰~左臀部~左大腿部に痛み。側臥位(横向け)の施術を追加。施術ベッドにうつ伏、側臥位に寝る時に痛みはでるものの時間を要さなくなってきた。施術後、起き上がる時も痛みはでるものの軽減はしている。施術後、少し楽になったという感想。
1/28 施術ベッドにうつ伏せに寝る時に「痛い」を言わなくなった。施術時間を70分に短縮
1/31 痛みの部分が左大腿部のみになる。 杖を忘れて帰りそうになるくらい立ち上がり、歩行に改善が診られる。
2/3 前日、一時間半ほど歩いたためか筋肉痛のような痛みがある。施術後、少し楽になった→気持ちいいという感想に。
2/8 ハムストリングス(太ももの裏側)に痛みがある。施術時間を60分に短縮。
2/10 コルセットを忘れても徒歩で来院が出来るようになった。施術後、気持ちいい→スッキリしたという感想に。
2/15 膝を伸ばして歩けるようになった。姿勢の改善も診られる。施術後、気持ちいいという感想。
2/18 臀部~大腿部側面の痺れがあったが施術後消失する。
2/22 腰が重いだけで痛み、痺れはない。
2/25 付き添い無で一人で自宅から来院。
2/28 痛みなど無く、スムーズに寝起きが出来るようになる。
3/1 週1回の施術に変更。一週間経っても痛み、痺れなどの悪化の傾向無し。
3/8 前回から特に症状が戻ったりしていないので約2週間ほど空けてみることに。
3/21 2週間空けても問題なし。
3/28 日常生活で痛み、痺れがもなく、急な坂のある自宅周辺でも問題なく一人で買い物にも行けるようになったとの事でご卒業!🌸

脊柱管狭窄症とは?

背骨、腰骨には、脊柱管と呼ばれる脳から続く神経の束が通るトンネルがあります。
この脊柱管がさまざまな原因によって狭くなることを脊柱管狭窄症といいます。
この脊柱管の中を通る脊髄や神経が圧迫されると手や脚の痛み、しびれ、歩行障害、排尿障害などの症状を引き起こします。
脊柱管狭窄症の種類

脊柱管狭窄症は脊柱管が狭窄している部位によって、頚部脊柱管狭窄症、胸部脊柱管狭窄症、腰部脊柱管狭窄症、広範脊柱管狭窄症に分けられます。
最も多い狭窄部位は腰部で、坐骨神経痛の原因の一つとしても知られています。
腰部脊柱管狭窄症では10分ほど歩くと痛みや痺れが強くなり、休むとまた歩けるようになる「間欠性跛行(かんけつせいはこう)」という症状が特徴的です。
脊柱管狭窄症の原因

脊柱管狭窄症になる原因は加齢や長期にわたる腰への負担によって、脊柱管という神経の通り道が狭くなり圧迫をうけてしまうからです。
悪化すると腰痛や足のしびれ、歩行困難や足の感覚異常など日常生活に支障が出てきます。
脊柱管狭窄症は70歳以上では50%以上が腰部脊柱管狭窄症であるという報告もあります。
当院のこだわり
1. バキバキしない身体に負担のない施術

当院で行っている施術は、身体に強い力をかけずにソフトなタッチで、痛みなどの原因となる歪みを解消することができます。
一般的な整体院や整骨院では骨をボキボキ鳴らす施術を行っているところもありますが、十分な知識や技術のない施術者がむやみに行うと逆に危険が伴います。
特に弱った体にとっては過度な負担となることがほとんどです。
そのため当院は、高齢の方やお子様も安心して受けていただける、優しい圧で効果を出せる施術法を採用しております。
2. 問診、検査、説明が丁寧です!

パソコンの場面に入力する事に一生懸命で患者さんの訴えを聞く気があるのか疑問を感じる問診や適当な徒手検査やレントゲンの映像でしか状態を診断できない病院など経験はありませんか?
当院は「先生がよく話を聞いてくれる」、「原因をわかりやすく説明してくれる」と他院から来られた患者さんにも喜んでいただいています。
3. 数多くの資格を取得

柔道整復師のは国家資格以外にも数多くの資格を取得しています。
現在も技術の向上を目指して年に数回は技術研修会にも参加しています。
4.全国のプロを指導する技術力

院長は全国の治療家の先生や医療系の専門学校の学生さんを対象としたセミナーを開催する確かな技術と知識を持っています。
保険適応の病院や整骨院での施術

保険適応の病院や整骨院(接骨院)では
・牽引、電気、温め
・注射を打つ
・マッサージ
・手術
といった対処療法に終始しがちです。
症状の軽い場合はこれらで症状が和らぐ場合もありますが、実際には、
・施術後は良いがすぐに元に戻ってしまう
・何日も通院したが何も変化しない
・薬さえも効果が無くなってきた
と悩まれている方も少なくありません。
手術は最終手段

他院から脊柱管狭窄症で来院された患者様のほとんどが整形外科から手術を勧められています。
・症状の改善が見られない
・5分くらいしか続けて歩けない
・排尿に障害が出る
といった症状になってくると、「手術しかないですね」と言われてしまいます。
しかし、手術をしてしまうと、後戻りが出来ないので慎重な判断が必要です。
なぜ手術で完治しないのか?

それは、手術も含むこれらの治療が症状に対する『対症療法』と呼ばれるもので、本当の原因が取り除かれていないからです。
脊柱管狭窄症だけでなく、根本原因を改善しない限り症状は改善しませんし、悪化し続けることがほとんどです。
ですから、「これくらいの症状なら大丈夫だろう」と思って放置するのはよくありません。
手術の後は…

「腰部脊柱管狭窄症診療ガイドライン」によると、脊柱管狭窄症の手術は間欠性跛行の症状の改善は期待できるものの、足の痺れに関しては約80%の方に残存すると記載のある非常に難しいものです。
また術後4~5年は70~80%の方は良好な状態が維持できるものの、その後の再発、再手術の率も上がってきます。
「手術」と言われても、実際に受けるかどうかは慎重に考えるべきかと思います。
当院での施術

当院では脊柱管狭窄症の原因を、長期間にわたる不良姿勢からくる頸椎(首の骨)・背骨・骨盤へのストレスが主な原因と考えています。
不良姿勢は首~腰の骨と骨盤が歪み、特に腰に負担が掛かります。
その結果、段々と脊柱管や椎間板が狭くなり、痛みや痺れが発症してしまうのです。
そこで当院では、
- 硬くなった関節を動きやすくする
- 硬くなった筋肉を緩める
- 体の歪みを整える
- 神経への刺激を軽減する
- 正しい姿勢を脳に覚え込ませる
というアプローチで脊柱菅狭窄症の改善・再発防止を目指します。
脊柱菅狭窄症は、痛みやしびれで日常生活に大変な支障をきたしてしまう症状の1つです。
もしあなたが脊柱管狭窄症の症状でお悩みでしたら、ぜひ当院までご相談ください
当院の整体を受けるメリット
お悩みが解消され、不安のない毎日が送れるとしたら、あなたの日常生活はどのように変わっていくでしょうか?
1.初回から体の変化を実感できます!

傷んだ体がたった1回の施術で改善できるとしたら、それは「魔法」でしかありません。
痛み、痺れ、ダルさ、冷えなどは、体の歪みからくる血行不良と体の動き難さが原因です。
なので、それらの体の不調を解消する為には、まず動きやすい体を手に入れる必要があります。
当院では97%以上の方が1回目から体の変化を体験していただいていますのでご安心ください。
2.自然治癒力がアップします!

当院の施術は単に体の歪みや筋肉の調整をするだけでなく、同時に自律神経の調節も行われます。
自律神経を調整すると自然治癒力がアップして早期回復に繋がります。
また、自然治癒力のアップは免疫力のアップにも繋がり、コロナやインフルエンザなどの感染症の発症防止にもなります。
3.日常生活のアドバイスがあります!

正しい姿勢や食事のアドバイスがあります。
日常生活の改善を意識してもらうだけで施術の効果が長持ちします。
また、自分の生まれながらにして自分の持っている体質について気にる方には、四柱推命や手相などから、あなたの体質についてアドバイスをさせていただいています。
自分の体質を知っておけば日常生活で健康に気を付けて生活する事ができます。(無料・要予約
もう大丈夫ですよ!

はじめまして! 『川西さくら整骨院』院長の阪上慶隆(さかうえ よしたか)です。
数ある整体院の中から、当院のホームページをここまでご覧いただきありがとうございます。
当院は、国家資格を有する院長が20年で延べ20,000人以上の患者様を施術してきた知識と経験、20種類以上学んだ技術により、痛みや痺れ、ダルさなどのつらい症状の根本原因を特定し、改善に導きます。
施術中に寝てしまう方も多くいるほどソフトなテクニックなのに初めてでも90%以上の方が体の変化を実感していただけます。
当院では辛い症状が改善するのは当然として、改善した後の健康な生活を維持するサポートを重視しています。
あなたは、今のつらい症状が無くなったら何をしたいですか?
・痛みを気にせずゆっくり寝たい
・仕事を今よりバリバリこなしたい
・家事や育児を楽にしたい
・大好きスポーツを思いっきり楽しみたい
・もっと子供と遊んであげたい
あなたの痛みの無い健康な体になれば、あなただけではなく、あなたの周りの人たちも幸せになります。
当院ではその目標の達成を全力でサポートしたいと思っています。
まずは一度、同業の先生方も受診する当院の施術を受けてみませんか?
あなたのご来院をお待ちしております。
※無料相談も受け付け中ですので是非ともご利用ください。
■ 施術料
15,000円(税別)
■ 初回限定キャンペーン
▶初検料1,000円無料!
※12/15(金)まで各日1名様限定!
※万癒の整体は分割払いも応相談!
【初回限定キャンペーンについて】
・当院が初めての方に限ります。
・ご予約の際に『ホームページを見た』とお伝えください。
お電話ありがとうございます、
川西さくら整体院でございます。