妊婦さんによくおこる「むくみ」
「むくみ」はなぜ起こるのでしょう?
私たちの身体は、60兆個もの細胞でできていて、細胞と細胞の間は間質液と呼ばれる水分で埋められています。
この間質液の量が増えた状態がむくみです。
間質液の量は細胞や血管、リンパ管を行き来することで調節されますが、血管やリンパ管から多くの水分が漏れ出したり、うまく水分が吸収されなくなったりすると、間質液の量が増えてしまいます。
むくみは血行の悪化、水分や塩分の摂りすぎなど、日常生活上の原因によって引き起こされるケースが大半でが、血液の循環や水分バランスなどに異常をきたす病気によっ
むくみを引き起こす病気としては、心不全、腎機能障害、肝機能障害、甲状腺機能低下症などがあげら
また、原因がはっきりわからないものの、女性によく見られる特発性浮腫という病気も知られています。
むくみが長引く場合は、放置せずに早めにご来院くださいね。

お電話ありがとうございます、
川西さくら整体院でございます。